お家でラムネが作れちゃうのがタカラトミーアーツのどうぶつラムネ工場です。
クマの形をしていてかわいらしいクッキングトイですね。
どうぶつラムネ工場ならネコやペンギンなど動物の顔が描かれたキュートなラムネが作れちゃいます。
作り方は簡単だけど…ちょっと大変かも!?
どうぶつラムネ工場の説明書には簡単ラムネと本格ラムネの2種類の作り方が載っています。
簡単ラムネの方は粉砂糖とレモン果汁と材料もシンプル。
作業もシンプルで混ぜて型に固めて外すだけ。
ただこの材料を混ぜる作業がちょっと大変なんです。材料を入れて混ぜ合わせるカップが浅いので、気を付けないとすぐに材料が零れ落ちてしまいます。
また大人が使うにはスプーンが小さすぎるので混ぜにくい(子どもなら丁度良いかと)。
粉砂糖とレモン果汁で作った簡単ラムネのお味はレモン果汁が入っているだけあって少し酸味がありました。
自分でアレンジできて楽しい本格ラムネ
本格ラムネの材料は粉砂糖・重曹・クエン酸・コーンスターチ・水(アレンジで水の代わりにジュースを入れるのもアリ)。
材料を混ぜてラムネの素を作る作業は簡単ラムネと同じです。
味はコチラの方が市販で売られているラムネに近いのではないでしょうか。あーこれこれ、この味だよ私が食べたかったラムネはー!
遊んでいるうちに本当に食べれるラムネができるのがよい
ごっご遊びが好きな子ならどうぶつラムネ工場があると喜んで作ると思います。遊んでいるうちに本物のラムネが作れちゃうなんてテンション上がっちゃいますね。
大人が手伝ってあげる場合スプーンや容器が小さいため、やりにくいなぁと感じるかもしれませんがそこはご愛嬌。