ウノアタック リニューアルのレビュー いつの時代もウノをやると盛り上がる

皆で遊べるカードゲームの定番であるウノが、2013年リニューアルしてUNOアタック リニューアルになって帰ってきました。

基本のルールはウノと一緒なんですが、リニューアルによりカードシューターというマシンが付いたのがワクワクします。

今回はそんなウノアタック リニューアルの良いところと気になったところをレビューします。

 

 

マシンからカードが出るのが面白い(勝負的にはカードは出ない方が良いですが)

通常のウノは捨てるカードが無かったりドローを引いたときに山札からカードを引きますよね。

ウノアタック リニューアルではカードシューター(マシン)のボタンを押してカードを引くんです。

ボタンを押すと勢いよくカードが飛び出てくるのが面白くって!子どもは大喜びでしたねー。

ただ勢いよく出過ぎて相手にもどのカードが出たかわかってしまうのはアレでしたが^^;

そしてこのカードが飛び出すのは毎回ではなく、基本は出てこないので手札が増えません。やったね!

3~4回に1回くらいカードが出るくらいかな?

しかし手札が少なくなってもうすぐウノ!で上がれちゃうぞ~なんてときに、15枚もカードが出てきたときの絶望ったらありません。

最後まで誰が勝つかわからなくなるのでそれが面白いんですがね!

 

 

ウノアタックだけのスペシャルカードがある

スキップ・リバース・ワイルドの他に、ウノアタックだけのスペシャルカードが3つ登場します。

アタックアタック・ディスカードオール・ヒット2の3つ。

アタックアタック…このカードを出した人は相手を指定し、アタックボタンを2回押して出たカードを指定した相手に押し付けることができる。また好きな色を宣言することも可能。

ディスカードオール…手持ちの同じ色のカードを全て捨てることができるカード。一気にカードを減らせるので大逆転が狙えるカードですね。

ヒット2…このカードを出した次の人は、アタックボタンを2回押さなければいけません。そして出たカードは捨てられず順番も次の人に回されてしまいます。ヒット2はドロー2と同じ効果ですね。

このカードの中で一番盛り上がるのはアタックアタックだと思います。

ウノアタック リニューアルやってるとアタックボタン押したくなるので、アタックボタン押しちゃうぞ~!(゚∀゚)とテンション上がっちゃうんですよ~。カードが増えるのは本当は喜ばしくないのに^^;

 

 

ウノアタック リニューアルの気になった点

まず電池が単2で3本必要なこと!

ウノアタック リニューアルには電池が入っていないので別途用意する必要があります。

電池が別売りなのはほとんどの商品も同じなのでそれはいいんですが、単2×3本必要なところがちょっと…。

4本セットのものを買っても1本電池が余っちゃうんですよね^^;

単3なら良く使うのでそれほど気になりませんが、あまり使わない単2だと電池が少し大きいのでちょっと邪魔になります。

次に電池のフタがネジなことが納得がいきません!

電池もドライバーも別売りなので家になかったら大変ですよ!

プラスドライバーくらい家に置いてあるだろって?…はいすみません(´・ω・`)

フタを開けるのにネジを外さないといけないので電池交換する時に非常に面倒くさいです…頻繁に電池を変えるわけではないのでまだいいんですが。

子どもに電池交換を任せたら下手したらネジがなめて回らなくなってしまうため、ネジをなめないように大人が電池交換をした方が良いと思います。

 

 

ウノアタック リニューアルの在庫がある楽天ショップはコチラ

UNOアタック リニューアルがこちらの楽天ショップで販売していました。

メーカー小売希望価格よりもお安くウノアタック リニューアルを買うことができますよ。

送料無料で3千円以下で購入できるのはうれしいですね^^

またこちらの楽天ショップはあす楽に対応しているので、あす楽対応エリア&当日の17時までに注文を完了&代引きorクレジットカード支払いなら、ウノアタック リニューアルを翌日配達してもらうことができますよ。

あす楽対応エリアであることや支払方法など限定されますが、早く手元にウノアタック リニューアルが欲しい!という時にあす楽に対応しているショップだと助かりますね。

UNOアタック リニューアルの詳細はこちら